サービス一覧
相続・遺言サービス
相続登記(不動産の名義変更)
- 不動産の所有者が亡くなった。
- 亡くなってから長期間放置していたが、
このたび名義変更したい。
不動産の所有者が亡くなったときの名義変更です。
法務局への申請はもちろん、遺産分割協議書の作成や戸籍の取集もお任せください。
預金・株式の相続手続き
- 預貯金の解約や名義変更をしてほしい。
- 株式の相続手続きをしてほしい。
金融機関や証券会社への相続手続きをサポートします。
書類の準備や窓口でのやり取りを行います。
相続まるごとサポート
- 不動産、預金、株式その他の相続手続きを丸ごと任せたい。
- 中立な立場で、各相続人と連絡を取りながら進めてほしい。
いわゆる遺産整理です。 公正中立な立場で、相続手続き一切を引き受けます。
相続税がかかるときは、税理士と連携して処理します。
遺言書の作成
- 後でもめないように遺言を書いておきたい。
- 公証役場とのやり取りもしてほしい。
公正証書遺言、自筆証書遺言(手書き)の作成をサポートします。
公正証書のときは、公証人とのやり取りもお任せいただけます。
相続放棄
- 相続関係から完全に離脱したい。
- 遺産の借金額が大きいので、放棄したい。
家庭裁判所に対して行う相続放棄の書類作成を行います。
原則、死亡後3か月以内に手続きが必要です。
遺言の開封(検認)
- 手書きの遺言を見つけた。
- 家庭裁判所での開封方法について知りたい。
自筆証書遺言を見つけたら、家庭裁判所で検認をしなければなりません。
そのときに提出する申立書の作成や、必要書類の収集をお手伝いします。
不動産の登記サービス
不動産の購入
- 家を買うので、登記をしたい。
- 仲介会社を通さず売買するので、登記をお願いしたい。
不動産を購入したときの名義変更です。中古住宅を購入した方が主な対象です。
住宅ローンを利用する方には、抵当権設定も行ないます。
不動産の贈与
- 生前に不動産の名義を変えたい。
- 贈与税については、税理士を紹介してほしい。
生きているうちに不動産を贈与するときの名義変更です。
税金(贈与税・不動産取得税・登録免許税)について、しっかり考えなければなりません。
抵当権抹消
- 住宅ローンを完済し、銀行から書類が送られてきた。
- 書類が送られて3か月過ぎたが、手続きしてほしい。
住宅ローンを完済したときに、担保(抵当権)を消す登記です。
金融機関から受けとった書類一式をお持ちください。あとは司法書士にお任せください。
抵当権設定
- 金融機関からローンを借り、不動産を担保に入れる
- 住宅ローンの借換えをする。
不動産購入時や借入時に行う登記です。
日本政策金融公庫から融資を受けたときにする抵当権設定にも対応します。
借換えでは、抵当権抹消と抵当権設定を同時に行います。
離婚による財産分与
- 離婚するので、不動産を相手方へ名義変更する。
- 離婚するので、共有不動産を単独名義にする。
合意していただいていることが前提ですが、お二人揃って来所される必要はありません。
住宅ローンが残っているときは、そちらの対処も行います。
住所・氏名の変更
- 住所が変わったので、変更登記をしたい。
- 結婚して名字が変わったので、変更登記をしたい。
ほかの不動産登記をするにあたり、前提として必要なことが多いです。
必要かどうかのアドバイスも含めて、お任せください。
遺贈
- 遺言で「遺贈する」と書かれていたので、名義を変えたい。
遺言で贈与することを、遺贈といいます。
遺言に、相続人以外の方へ不動産を渡すという内容があれば、遺贈の登記を行います。
会社の登記サービス
家庭裁判所の手続きサービス
債務整理(借金相談)サービス
※大変恐縮ですが、以下については現在新規の受任をしていません。
債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)
借金を整理して、今後の返済を減らしたり、免責される手続きです。
裁判所を利用する手続きと利用しない手続きがあります。
過払い金請求
法律を超えて借金を返していたときに、払いすぎた利息を取り戻す手続きです。