司法書士の紹介
Profile
司法書士・行政書士 中本達也
登録 | 兵庫県司法書士会会員 第1822号 簡裁訴訟代理認定 第1112149号 兵庫県行政書士会会員 第5042号 西宮市役所 登記相談員 |
---|---|
出身校 | 京都大学 法学部 甲陽学院中学校・高等学校 西宮市立 広田小学校 |
趣味 | 旅行、ドラマ鑑賞、水泳、サイクリング |

ごあいさつ
はじめまして。司法書士の中本達也と申します。
学生時代、私は漠然と弁護士になりたいと思っていました。しかし元々争いごとを好まない性格だったため、紛争を解決する弁護士よりも、紛争を防ぐ司法書士に魅力を感じたのが、この仕事を選んだきっかけです。
大学卒業後、宝塚と西宮の2つの事務所で実務を学びました。厳しくも温かい先生方に指導していただき、司法書士の仕事だけでなく、社会人として大切なことも学びました。とても緊張感のある期間でしたが、その経験は今でも大きな財産です。
独立して最初の案件は、長い間手続きがされていなかった少し複雑な相続登記でした。時間はかかりましたが、手続きが完了した際に「ありがとう」と言っていただき、とても嬉しかったのを覚えています。
専門知識はありますが、決して偉いわけではありません。皆さまにとって、気軽に相談できる親しみやすい司法書士でありたいと思っています。
略歴
- 1987年(昭和62年)1月生まれ
- 京都府福知山市、長岡京市、岡山市、静岡県浜松市を経て、小学6年生の初めに西宮市へ転入しました。
- 西宮市の広田小学校を卒業
- 現在も西宮市に住んでいます。
- 甲陽学院中学校、同高等学校を卒業
- どちらも水泳部に所属していました。
- 京都大学法学部を卒業
- ゼミでは民法を専攻。
サークルでは、障害者施設を訪問するボランティア活動をしていました。
- 司法書士試験合格、宝塚と西宮の事務所で勤務
- 宝塚の事務所では登記を中心に、西宮の事務所では幅広い業務を経験させていただきました。
- 2012年 門戸厄神駅前で開業
- 神戸や大阪も考えましたが、西宮という土地が好きで、地元で開業しました。
- 2014年 行政書士登録
- 主に相続手続きで行政書士の資格が役に立つことがあります。
- 2016年 西宮北口駅前に移転
- 交通の利便性を考え、西宮北口駅前に事務所を移転しました。
これまでの活動について

兵庫県司法書士会阪神支部主催の相続・遺言セミナーで、遺言をテーマにお話ししました。
(アクタ西宮・西宮市大学交流センター)